SOUTIENCOL 三浦が『洒落物研究』と題し、『後世に残したい語るべきこと』を徹底的に語り尽くす不定期連載。デザイナーとして30年にわたり⼀線で活躍してきた経験の”⼀⽅的なアウトプット”や様々な感性と結びつき”コンフリクトを⽣み出す”プロジェクトである。
第⼀回⽬はブランドの創世記から作り続けている『SLIP ON COAT』について。トレンチコートやステンカラーコートは聞き馴染みがある⽅も多いだろう。SLIP ON COATは三浦が⽣み出したプロダクトであり、25年間研究を続け、変わらない価値を追求している逸品である。そんなSLIP ON COATについて語っていこう。
profile ”Toshihiko Miura”
Instagram:@soutiencol.white
⼤阪⽣まれ。現在74歳で現役続⾏中のデザイナー。⾳楽⼀家の末っ⼦として⽣まれ、バイオリンやエレキギターを弾く洒落者の家族から多⼤な影響を受けて育つ。
10代の頃は新宿や⼼斎橋のジャズ喫茶、ディスコで遊び、みゆき族をやるなど、まさしく”勉強嫌いの遊び⼈”。20代でVAN ⽯津謙介に出会い”⽣き⽅”を学ぶ。ファッションのイロハ、TPO、プロダクトに対する徹底的なこだわりの精神。現在のSOUTIENCOLに通じる”職⼈気質”を学んだ。
1992年 SOUTIENCOLを創業。”普遍的なプロダクト”と”遊び⼼”を加えたトラディショナルブランドとして全国のセレクトショップから⽀持を受ける。
WHAT IS SLIP ON COAT?
名前の由来
スリッポンコートはという名前は、”サッと⽻織れる” ”スルッと⽻織れる”から命名した。25年前に、突っかけのようさっと⽻織れるコートが欲しい、と思い作ったプロダクトだ。トレンチコートやステンカラーコートにはない、”⼿軽だけどかっこいい”を追求している。
名前だけでなく、素材や袖付けの仕様、ディティールまで、”名を体現”したプロダクトといえる。
素材へのこだわり
素材はOlmetex社のバーバリーを使⽤している。先染めで、アウターとしては細番⼿といえる60双⽷を使った⾮常に打ち込みが強い⽣地である。撥⽔加⼯も施しており、⾬でも使える素材で、レインコートとして使われる。有名メゾンも使⽤しており、いわゆる⾼級素材だ。
良い素材というのはたくさんあるが、Olmetex社のバーバリーを使い続けるのには理由がある。それは”環境への配慮”である。2015年ごろ、撥⽔加⼯に使われる「PFC」と呼ばれるフッ素化合物に含まれる⼀部の物質が、⼈体に悪影響を与える可能性が出てきた。その中でOlmetex社はいち早くPFCフリーを採⽤し、プロダクトでそのスタンスを明確にした。
パタゴニアも2024年までには全商品を PFCフリーにしてくようだ。未来を⾒据えるブランドとは素材1つとっても、考えの深さが違う。
https://www.patagonia.jp/our-footprint/pfc-free.html
彼らとは13年前Parisのプルミエール・ビジョンで、テキスタイル・デザインを依頼され、先染めを含めゴム引きの⽣地を出品した。実際に仕事を共にすることで彼らの考えに深く共感し、今でも素材を使⽤している。親⽗のルッカから息⼦のRICCARDOに世代交代し、ファクトリーとしても盛況のようだ。
about Olmetex
1952年、イタリアのCOMO(コモ)にて創業。 COMOはスイス国境付近の街で、古くよりシルク産業が盛んな地区であり、シルクの⽣産において世界最⾼⽔準と⾔われてる。Olmetexは⾼密度のコットン素材を中⼼に、クラシックかつテクニカルな⽣地を⽣産。 英国の⽼舗アウターメーカーなど、Olmetexの素材は⼀流のメーカーで定番的に採⽤されるなど、この分野における最⾼峰のメーカー。
意味のあるデザイン
洋服の基本構造は”肩”から決まる。これはVAN時代からの持論だ。その⼈にあった肩の傾斜の型紙を使うことで、着⼼地の良い服が⽣まれる。⽇本⼈はなで肩が多いためナチュラルショルダーが合うと考えている。
袖付けに落ちては、ラグランスリーブであることも重要なポイントだ。カジュアルでもかっこいいのがスリッポンコートの意義。インナーに厚⼿のニットを合わせても着⼼地を損わないために運動量が多く確保できるラグランスリーブにしている。また縫い⽬がないため、⾬にも対応できるという機能的な⽬線でもある。
ナチュラルショルダー
背広の肩線の1種。 「⾃然型」と呼ばれるほど、パッドもあまり使われない、誇張のない感じのもの。トラディショナルショルダーモデルといわれるくらいに、この肩線を特徴としている。
https://www.order-suits.com/design/fashion_term/05na/1na/natural_shoulder.html
ヨークは肩補強の意味もあるが、⾬に背中が濡れないための⼯夫でもある。ヨークがフラシであることにより、⾬だれが背中や裾にはかからない。
スリッポンコートのヨークが曲線になっているのは、三浦の遊び⼼である。”傘のような曲線”がヨークなってたらいいよね”というデザイナーの演出である。
ディティール
襟の芯地はコートの顔⽴ちを決めるのに重要な要素だ。スリッポンコートの芯地は、三浦が所有する”アーカイブのエラス芯”をベースに作成している。エラス芯とはホルマリンで加工されたジュート⿇をバイヤスにカットにしたものだ。現在では劇薬指定がされており使⽤できないが、これになるべく近づけた芯地を作成し、仕様している。
裾の芯地は『着姿』を考えて設計している。歩いた時に『ボリュームがあり動きが⾒える』ことが男の⾊気を表現する。そのためには、接着芯を使わず厚⼿の芯地を使い、動きが出る構造を作る必要がある。スリッポンコートでもフラシ芯を使い動きが出るようにしている。
ボタンは⾬⾵が⼊りにくいよう打ち合わせを深くしている。重要なのはただ深くするのではなく、洋服のバランスを崩さないように深くすることだ。洋服はパターンを作り、型紙に起こして作成していくが、この時に左右対称でないと洋服⾃体が崩れてしまう。
打ち合わせを深くしながら左右対称を実現するには、⾮常に卓越した職⼈の技術が必要となる。画像のように、襟越しの第⼀ボタンにかけて前縦をカーブさせることで実現しているわけだ。
機能美
裏地はタッタソール柄をベースに作成している。タッタソールは、おもに2⾊の線が交互に配置された格⼦柄のこと。イギリス競⾺の「タッタソール」において⾺⽤の⽑布柄に⽤いられたことかが由来だ。スリッポンコートで使⽤している⻩⾊と黒のタッタソールは別注で作成している。
スリッポンコートの裏地は取り外しができるようになっているため3シーズンの着⽤が可能だ。ライナーはウールモッサーであるため冬でも着⽤可能。また運動量を多く取った設計のため、真冬であればインナーダウンなどを合わせて着⽤することも良いのではないか。
袖から肩にかけてはベンベルグサテンを仕様している。理由は『滑りの良さ』である。スリッポンコートの醍醐味はサッと⽻織れることである。縦⽷が多く滑りが良いサテンを使⽤することで滑りの良さを実現している。
HOW IS SLIP ON COAT?
最後にスリッポンコートの着こなしについて話していこう。スリッポンコートの真髄は以下である。
- さっと⽻織れる、使いやすいコート
- スタイルを選ばない
- 着⽤シーンの幅が広い
Aラインでショート丈、ゆったりしているため、どの服装にも合わせられる。いつの時代でも変わらない普遍的なデザインであるためトレンドに流されない。25年前に作成してから変わらず⽀持を得ていることがその証拠だ。
look 1 Casual
カーキのスリッポンコートに薄⼿のカシミヤニットを合わせたルック。11⽉中旬くらいに合わせたいルックだ。12オンスデニムで合わせてカジュアルに。差し⾊でマーガレットハウエルのウールストールを合わせた。⾜元はウエストンのローファーを合わせることでエレガンスを残している。
軍パンではなくデニムにした理由は『シルエット』である。スリッポンコートは丈が短いためボテっとした軍パンよりデニムの⽅が、全体のシルエットが引き締まる。
look 2 Formal
スリッポンコートに合わせたのはダブルブレストジャケットにスラックス。フォーマルな中にもダブルジャケットにすることでカジュアルな印象を残している。あえて靴下を履かないことも、”崩し”である。ネクタイはイギリス製のフィレンツェで買ったものだ。
変わらない逸品
いかがだったろうか。今回はSLIP ON COATというプロダクトの価値について語った。あえてプロダクトにフォーカスしたのには理由がある。それは『本当に良いものを伝えたいから』だ。SLIP ON COATに限らないが、『良いものとはなんなのか』が分かりにくくい時代になってきている。Instagramやyoutubeにたくさんの『伝え上⼿』がいるからだろう。それを悪いとは思わないし、私⾃⾝もしっかりやっていくつもりだ。
これからの時代は『伝え上⼿を超えた先』だと考えている。だから私は、語り尽くそうと思っている。それが私にできることであり、私にしかできないことだからだ。
次はプロダクトから離れ、私⾃⾝について話していこうと思う。次回を期待していてほしい。
お知らせ
*この記事で紹介させていただいたOLTEMEXのSLIP ONは下記SHOPで取り扱いがございます。
いずれも在庫残り僅かとのこと。お早めにお問い合わせください。
*別生地でSLIP ONの在庫があります。今すぐほしい!という方、こちらもご検討ください。